開催概要
日時: |
2024年7月29日(月) 10:00ー16:00 |
場所: |
高知県立伊野商業高等学校 |
参加人数: |
熟議参加生徒 15人
|
参加校: |
高知県立佐川高等学校
(順不同) |
高校生、教員、企業関係者など22名の参加者を得て、今、高校生が考える生成AIとの付き合い方 ー「誤情報・偽情報」を超えた活用法を考えるー をテーマに高校生がグループに分かれて活発な議論と発表を行いました。
【熟議】
司会進行・主旨説明
高知県立佐川高等学校 大原 信男 先生
開会の挨拶
総務省 四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課課長 西岡 優 様
第一部 事業者による講演
ソフトバンク株式会社 渉外本部 通信サービス統括部
約款・サービス部 消費者制度課 福重 好子 様
タイトル: 「AIが切り開く未来」~生成AIとの付き合い方とは~
第二部:熟議
今、高校生が考える生成AIとの付き合い方 ー「誤情報・偽情報」を超えた活用法を考えるー
ファシリテーター進行により、グループ毎に参加者同士で活発な熟議が行われました。熟議した結果については、模造紙と付箋紙、PCなどを用いて整理分類しました。
第三部:グループ発表
各グループともプレゼンテーションソフトを活用して3分程度の発表を行いました。
11月3日に開催される東京サミットに行く代表校は高知県立佐川高等学校が選出されました。
講評
高知県立伊野商業高等学校 見元 菜緒美 先生から本日の講評をいただき閉会しました。