EN

青少年のスマホ利用のリスクと対策

トップ / 青少年のスマホ利用のリスクと対策

携帯ショップでは、スマートフォンが販売の中心になり、関連する内容がテレビ・新聞・雑誌などをにぎわせています。スマートフォンは、その話題性と急速な普及により、高校生のみならず中学生以下の子どもたちにも、利用が広がっています。(特に新規で携帯電話を契約する場合、多くがスマートフォンを購入。)

高性能かつ多機能で、画面も大きく使い勝手の良いスマートフォンは、日常生活において大変便利なツールです。でも、高性能で多機能だからこそ、青少年にふさわしくないサイトの閲覧またはそれを契機とした被害、ウイルス感染などのセキュリティ問題、意図しない個人情報や利用者情報の送出によるプライバシー侵害の問題ほか、スマートフォン特有のリスクや課題はいろいろ。きちんと対策をとらなければ、それらに直面することになってしまいます。

このサイトでは、「保護者のためのスマートフォン安心・安全ガイド」の内容をより深くご理解いただくために、青少年のスマートフォン利用のリスクを、具体例を用いてわかりやすく解説すると共に、見守る側としてどのような対策が必要なのかを詳しく解説していきます。

スマートフォンは、利用者が使いたい機能をアプリとして追加できるほか、処理能力や記憶容量の面でもパソコンに近い操作ができ、賢く有効活用することさえできれば大変便利な道具となります。ただし、使い方を誤ると青少年にとってはとても危険なものとなってしまう可能性もあります。以下のようなトラブルに遭わないためにも対策が必要です。

  • 有害サイトへのアクセスによる影響や被害
  • 交流サイトを通じた、見知らぬ人との出会いによる被害
  • プライバシー・個人情報の流出
  • ウイルス感染
  • 料金の高額請求 など

それでは、これらについて一緒に考えてみましょう。

 

子どもとネットのトリセツ

「子どもとネットのトリセツ」は保護者にとって関心の高い6つのお悩み事項について、それぞれ解決に向けた具体的な提案や方法などを分かりやすく記載したホームページです。

スマートフォンで見やすいように画面を構成しています、是非お手持ちのスマートフォンでご覧になってください。

子どもとネットのトリセツ

「保護者のためのスマートフォン安心安全ガイド」

ページアンケート