内容 | 想定対象 | 会場候補 | 所要時間 |
---|---|---|---|
インターネットの違法・有害情報に関する法的側面や事例、データ、関係者の対策等を学び、持続可能なインターネット社会に必要な利用者の人権意識について考えます。 | 自治体、教育委員会、PTA、関係機関等 | 地域施設 | 60~90分 |
講演形式について
- 資料投影、訪問またはオンライン
リンク先のExcelもしくは、メール本文に直接、必要事項をご記入の上、メールにてお申込みください。
◆講演のご依頼について
https://ihaho.jp/aboutus/request.html
◆メール本文
①組織・団体名
②連絡先(ご担当、住所、電話番号、eメールアドレス)
③開催希望日時(第1~第3希望)
④実施会場(オンライン実施も可)
⑤講演対象(対象者と人数)
⑥ご要望事項など
お問い合わせ、または講演依頼連絡先
違法・有害情報相談センター
メール:info@ihaho.jp
補足
※講演料は無料ですが、開催回数が限られておりご希望に添えない場合がございます。
※東京より一般的な出張距離の場合はオンラインが実施しやすいですが、訪問の場合は交通費実費をご負担いただくなど別途調整させていただきたく、まずはメールにてご連絡ください。
( info@ihaho.jp )