学校や家庭での学習や研修会に、皆様がご利用可能な教材や、参考となるサイト・コンテンツ、リンクを紹介しています。
出前講座・研修と合わせて、インターネットリテラシー教育にご活用ください。
注)リンク先はすべて新しいウィンドウで開きます。
学校や家庭での学習や研修会に、皆様がご利用可能な教材や、参考となるサイト・コンテンツ、リンクを紹介しています。
出前講座・研修と合わせて、インターネットリテラシー教育にご活用ください。
注)リンク先はすべて新しいウィンドウで開きます。
カテゴリ: サイト・コンテンツ
法務省の各人権擁護機関が、人権侵害に関する相談窓口を設置しています。受け付けている相談内容には、インターネットでの人権侵害も対象に含まれています(ネットいじめや、誹謗中傷、プライバシー侵害など)。
各法務局等の電話だけでなく、インターネットのウェブサイトや携帯サイト、メールでの相談受付も実施。
提供: 法務省
カテゴリ: サイト・コンテンツ
ネットによりカウンセリングを実施する相談窓口です。
スクールカウンセラーを意識し、学校でのいじめや不登校、ネットいじめなど青少年の問題について、青少年や保護者からの相談にのっています。
なお、利用には登録(登録事務手数料:1000円)が必要で、登録期間中(3ヶ月間)にメールカウンセリング10回、TV電話カウンセリング30分3回まで受けられます。
その他詳細については、リンク先をご確認ください。
提供: 全国Webカウンセリング協議会