学校や家庭での学習や研修会に、皆様がご利用可能な教材や、参考となるサイト・コンテンツ、リンクを紹介しています。
出前講座・研修と合わせて、インターネットリテラシー教育にご活用ください。
注)リンク先はすべて新しいウィンドウで開きます。
学校や家庭での学習や研修会に、皆様がご利用可能な教材や、参考となるサイト・コンテンツ、リンクを紹介しています。
出前講座・研修と合わせて、インターネットリテラシー教育にご活用ください。
注)リンク先はすべて新しいウィンドウで開きます。
カテゴリ: サイト・コンテンツ
スマホ・ケータイは、電話やメールをしたり、写真や動画をとったり、ゲームをしたり、インターネットをつかったり。便利で楽しいことがたくさん!
でも、使い方を間違えると、大変なことになることもあるよ。
このサイトで、ウサベッキーたちとスマホ・ケータイの正しい使い方について学んでいこう!
更新日:2022年10月14日
提供: KDDI株式会社
カテゴリ: 学習コンテンツ(教材)
小学校・幼稚園・こども園・保育園・幼児教室で友だちと、ご家庭では家族と、ネットを安心・安全に使う方法を一緒に学び考えることができる教材です。
アニメ教材
親しみやすい動物キャラの行動を通じて、ネット上にひそむ危険や安心・安全に使うため方法を学ぶアニメ教材を10本収録
シミュレーション教材
自分が主人公となって物語を進めるシミュレーション教材を3本収録
静止画教材
ネット環境のない教室などでも利用できるよう、「アニメ教材」と同様の内容を紙芝居で再現できる画像データやシナリオを収録
映像教材
子どもたちはゲームやスマホを使っていると時間がたつのを忘れてしまうもの。楽しく体操ができる「へんしん! どうぶつたいそう」を収録
この教材は、下記のサイトから無料で利用することができます。
「I-ROIのデジタル教材」
※この教材は、平成29年度子どもゆめ基金助成活動 教材開発・普及活動の助成金の交付を受けて開発したものです。
提供: 一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構
カテゴリ: 学習コンテンツ(教材)
総務省では、子どもたちが安心して安全にインターネットを利用できるよう、最近のトラブルの事例から、子どもたちへの指導にあたって保護者や教職員などが知っておくべき事項等を解説した「インターネットトラブル事例集」を作成し紹介しています。
現在、新たなトラブル事例やSNSを利用する際の注意点を追記した、平成29年度追補版が公表されています。是非、ご活用ください。
提供: 総務省
カテゴリ: サイト・コンテンツ
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)では、サイバーセキュリティに関する普及啓発活動の一環として、ハンドブックを作成しました。本ハンドブックは、身近な話題からサイバーセキュリティに関する基本的な知識を紹介し、これを一緒に学んでいただくことを目的に作成したものです。みんなが安心して使えるネット社会を実現するために、一緒に理解を深めていきましょう!
更新日:2017年7月19日
提供: 内閣サイバーセキュティセンター
カテゴリ: サイト・コンテンツ
機器やサービス種別ではなく、コミュニケーション相手によって求められる力が異なる点に着目し、オンラインコミュニケーション能力を支える要素を「能力(スキル)」「知識」「倫理」に区分した上で、コミュニケーションを取る相手別に「求められる力」を整理・具体化しています。
携帯ゲーム機の利用やスマートフォン普及によるインターネットデビューの低年齢化、メッセンジャーアプリの普及など、青少年を取り巻くインターネット環境の変化を反映させた形で、閲覧利用のみに限った「Step1」から始まり、「家族間」「顔を知っている友人」「顔を知らない相手」へとオンラインコミュニケーションを認める相手の範囲を次第に拡げていく段階分けの構造になっています。また、各段階における保護者の不安、フィルタリングなど制限サービスの設定例や、機器の使わせ方(家庭内での利用場所)も一覧できるようになっています。
各段階の要素に関する詳しい解説は、第六期報告書をご覧ください。
【関連】子どもたちのインターネット利用について考える研究会、第六期活動報告書を公開
http://www.child-safenet.jp/activity/1336/
提供: 子どもたちのインターネット利用について考える研究会