安心ネットづくり促進協議会は、掲題のフォーラム開催に協力いたします。
詳細は、フォーラム開催のご案内を参照下さい。
ネット安全安心全国推進フォーラム
日時
2013年3月16日(土) 13:30~16:20
会場
文部科学省講堂(中央合同庁舎7号館東館3階)東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
主催
文部科学省
協力
安心ネットづくり促進協議会
開催概要
事例発表
- 「青少年を有害環境から守る奈良コンソーシアム」
中川 克之(奈良県くらし創造部青少年・生涯学習課課長補佐) - 「隠岐島前(おきどうぜん)地域中学生ワークショップ事業
~隠岐島前地域から見えてきた離島の課題~」
長谷川 陽子(有限会社Willさんいん代表取締役) - 「高校生熟議2012~スマートフォン時代の情報モラルと利活用~」
米田 謙三(羽衣学園高等学校 教諭)ほか高校生2名
コメンテーター
桑崎 剛(熊本市立錦ヶ丘中学校教頭)
パネルディスカッション
「青少年のスマホ、ネット利用に求められる社会の協働
~青少年、保護者に向けた普及啓発の取組~」
パネリスト
- 尾花 紀子(ネット教育アナリスト)
- 竹内 和雄(兵庫県立大学環境人間学部准教授)
- 堤 千賀子(茨城県メディア教育指導員連絡会会長)
- 西 雅彦(株式会社ディー・エヌ・エーカスタマーサービス部部長)
コーディネーター
藤川 大祐(千葉大学教育学部教授)